1937(昭和12)年
「栄養と料理学園」に名称変更
1945(昭和20)年
駒込校舎全焼 群馬県に学園疎開
香川昇三 疎開先で死去
1948(昭和23)年
「財団法人 香川栄養学園」設立
綾 計量カップ?計量スプーンを考案
1951(昭和26)年
「学校法人 香川栄養学園」に改組
1956(昭和31)年
女子栄養短期大学に第二部(夜間)を設置
1959(昭和34)年
東京で最初の調理師学校として「香川調理師学校」を設置
1961(昭和36)年
「女子栄養大学」家政学部食物栄養学科を設置
女子栄養学園と香川調理師学校を統合して「香川栄養学校」を設置
1964(昭和39)年
女子栄養大学社会通信教育「栄養と料理講座」を開設
1965(昭和40)年
「女子栄養大学」家政学部食物栄養学科を栄養学部栄養学科に改組
1967(昭和42)年
女子栄養大学栄養学部二部を設置
1969(昭和44)年
「女子栄養大学」大学院栄養学研究科栄養学専攻修士課程を設置
1976(昭和51)年
専修学校法に基づき香川栄養学校を「香川栄養専門学校」に改組
1980(昭和55)年
栄養学部に保健栄養学科を設置
1989(平成元)年
大学院に栄養学専攻博士後期課程を設置
1990(平成2)年
女子栄養大学栄養科学研究所を開設
1993(平成5)年
栄養学部に文化栄養学科を設置
1994(平成6)年
西オーストラリアの3大学と国際交流の提携
1995(平成7)年
大学院に保健学専攻修士課程を設置
1997(平成9)年
大学院保健学専攻に博士後期課程を設置
香川綾死去 位階「正四位」に叙され銀杯を賜与される
2000(平成12)年
「女子栄養短期大学」を「女子栄養大学短期大学部」に名称変更
2001(平成13)年
女子栄養大学短期大学部第二部(夜間)を廃止
2003(平成15)年
「女子栄養大学」栄養学部栄養学科実践栄養学専攻を実践栄養学科に、
栄養学科栄養科学専攻並びに保健栄養学科を統合し保健栄養学科に改組、
同栄養学部二部栄養学科を保健栄養学科に名称変更
2006(平成18)年
「女子栄養大学」栄養学部文化栄養学科を食文化栄養学科に名称変更
2010(平成22)年
「香川栄養専門学校」を「猪猪棋牌,猪猪棋牌游戏官网」に名称変更
2020(猪猪棋牌,猪猪棋牌游戏官网2)年
女子栄養大学栄養学部二部(夜間)を廃止